地・火属性 「火×地」が「水」「風」を使う時はチョウチンアンコウやコバンザメのことを考える 2020年3月22日 「火×地」側の人にとっての「水」や「風」エネルギーって チョウチンアンコウの頭のアレ(イリシウムって言うらしい) みたいなもんなんですよね。 「火×地」はとにかく罠を張れ! 「火地」「地火」さんによく話すキーワードのひとつに、 「罠を張って待ち構える」 というものがあります。 ビジネスでも恋愛...
地・火属性 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメ 2020年3月12日 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメです。 というか「無理」だと思った方が良いです。 「地火」さんがお金を稼ぐには・・・ 強いて「地火」でお金を稼げる可能性があるとすると、 「徹底した仕組み作り」です。 長い時間と労力をかけて、『自動販売機』を開発するのです。 目先すぐの利益を求めたり、沢山稼...
世の中のアレをエレコで解説 「しらべぇグラビア大賞2019」に見る、これからの時代の戦い方 2019年12月21日 しらべぇグラビア大賞2019 今朝、Twitterでこんな記事が流れてきました。 何気なく読んで、とても驚いたのでこれを書いております。 「しらべぇグラビア大賞2019」 この記事の何が驚いたのかといいますと、この「大賞」を取った子・・・・ よく見てみると、ジャンルごとの評価で、「何ひとつ1位を獲得してない」ので...
火・風属性 「火×風」の人の自己実現に超重要なキーワード 2019年8月13日 結論からお伝えしますと、「火×風」人間のキーワードは、 「差別化」「競合分析」 です。 これらのキーワードはビジネスの世界ではよく使われるものですが・・・・ ビジネスだけじゃなく、自己実現そのものについて、 こういうことが大切になってくるのです。 いわゆる、「ありのままのあなたでいい」というふうには、 「火×風」性質...
世の中のアレをエレコで解説 自分らしい才能を発揮するには「10×10×10」分の1でいい 2019年6月26日 求められる人=「100万分の1」の人材になるには 先日、ここ数年で有名になってきた、 「100万分の1の人材になるには」 という考え方について、FB友人が投稿していたのを見ました。 キングコング西野さんなどが発信して有名になった、元は藤原和博さんという方が仰っている話です。 ご存じない方は、お調べていただき、西野さんや...
世の中のアレをエレコで解説 エレコを漫画「ハンター×ハンター」の念能力と掛け合わせてみた 2019年2月5日 エレメンツコードの4つの属性を、 漫画「ハンター×ハンター」に出てくる『念能力』の6系統と、 掛け合わせてみました。 ずっとこういうのやってみたかったんですよね笑 そんなに深く作りこんでいるわけではないので、 あんまり深く考えず、気軽に、 「自分はエレコだと●●属性だから、念能力は■■だ!」 と楽しむ気持ちでご覧くだ...
世の中のアレをエレコで解説 オンラインサロンの本来の属性とは?~ニーズを間違えないために~ 2018年12月17日 オンラインサロンの役割とは 先日、Facebook上でこんな記事が流れてきました。 まずはこちらからご覧ください。 ↓↓ 言い方や表現方法について、やや過激に感じる部分はありますが、 僕は概ね、書いてあることには同意します。 オンラインサロンにしろ、 リアルのコミュニティビジネスにしろ・・・・ こうしたサービス...
活動レポート 【11/28】サンクチュアリ出版さんでセミナーをやらせていただきます 2018年11月21日 個人的に憧れだった、あのサンクチュアリ出版さんにて、 セミナーをやらせていただけることになりました! こちらでの宣伝は遅くなってしまいましたが・・・・ 題して、 バリバリ・キラキラ頑張れない人でも、 自分に合ったやり方で楽しくビジネスをやろう! ~4つの性格分類による本当に自分らしい稼ぎ方~ です。 昨今、フ...
エレコ使いたちのブログ コーチング?コンサルティング?カウンセリング?セラピー?~あなたが求めているサービス間違っていませんか?~<0期生ブログ> 2018年11月2日 どうも、エレメンツコード使い0期生としても活動中のはらひろです 今回の記事では、「無形サービスの選び方」について書いていきます。 例えば、 コンサルタント、 アドバイザー、 コーチ、 カウンセラー、 セラピストなど・・・・ 様々な肩書きがたくさんあってそれぞれのサービスりますよね。 「私の悩みを解決するのに、どんな...
世の中のアレをエレコで解説 ソーシャルメディアにてWordPressが「最強」と言われる理由をエレメンツコードで表してみた 2018年6月19日 7/1に、エレメンツコード×ソーシャルメディアのセミナーを開催することになり、 そこで発表するために、26のソーシャルメディアについて、分析をしました。 数々のソーシャルメディアを、エレメンツコードの、風水地火の属性で表してみたのです。 その一部を、ご覧ください。 それぞれ茶色いグラフは、その26のメディアの平均値...