火・地属性 「火地」さんは『岩』です 2022年12月11日 「火地」の男性から、 「もっとアウトプットしようとは思うけれども苦手。 なかなかしっかりした文章が書けない。 どうしたら自分ならではの発信ができるようになるだろう」 というような旨の話が出ました。 内向的な「火地」さんはアウトプットが苦手 「アウトプットが苦手」というのは、「火地」さんじゃなくても持ち得る...
火・地属性 「水×風」が飛び立つ、「火×地」の発射台から 2022年11月11日 「水×風」と「火×地」のコンビネーション ㅤ 講座のお裾分け。 先日、アビリティ講座グループでお喋り会してて、 そこで出た「水×風」と「火×地」のコンビネーションのお話。 ㅤ ㅤ 属性が反対の人たち同士は、お互いに得意なことが違うので、 特にビジネスなど何かの活動の場においては、 互いの良さを活かし合って上手くコンビネ...
地・火属性 「火×地」よ徹底的に「準備」をしよう! 2022年9月21日 「火×地」の内向性の強い方々は、チャンスが来た時に、そのチャンスに対して反応することが遅れてしまうことが結構多いです。 「火」は納得できる根拠がないと行動できない 「水」が強いと、感覚や感性が鋭く、インスピレーションが働くので、 「見た瞬間ビビッときた!!」 みたいな感じのノリで飛び込んでいけるのですが・・・・...
火・地属性 「地火」たちよ、コンビニたれ 2022年7月27日 以前、梅澤聡さんの「コンビニチェーン進化史」を読んだときの話。 ㅤ 元々は、「火×風」のビジネス戦略(インフラを作る)の参考にしようと購入した本だったのですが・・・・ 読んでいくうちに、 ㅤ 誰かのサポート役だった「地火」がいかにして圧倒的ポジションを獲得するか ㅤ みたいな話に繋がってくることが分かってきました。 コ...
地・火属性 年配の「火×地」さんの取り扱い方~新しい技術や考えを取り入れさせることだけが正しい道ではない~ 2022年2月28日 今回は年配の「火×地」さんの取り扱い方を説明しようと思います。 ㅤ テーマは、「おじいちゃんの財産を引き出そう!」です(笑) ㅤ オレオレ詐欺をしろって話じゃないですよ(笑) 年配の「火×地」さんに関する相談を受けました ㅤ とあるコミュニティメンバー(20代女子)が、おじいちゃんたちのローカルな会に参加した時に、 ㅤ...
火・風属性 「火」の人に「怒らないで」って言わないで 2021年11月29日 「火」側の人に「怒らないで」って言うのは、「水」側の人に「泣かないで」って言うのと同じことです。 「火」の僕らは、怒りっぽくできています。だから、「怒らないで」ってそんな気安く言わないでください。 そして、僕らが怒っていてもそんなに気にしないでください。 「火」はデフォルトで怒りを持っている そりゃ、分かります。人が怒...
火・風属性 「火」の人が「水」の人とコミュニケーションを取る時に大切にしたいこと 2021年11月27日 よく「火」人間は、「水」の人とコミュニケーションを取る時に、 「自分は全然相手の話に共感できないから、しんどい」 というようなことが、よくあります。 「水」が相手に求めていることのひとつには、確かに、「共感」ってありますからね。 「共感してあげる」っていうスタンスは、「水」の人に対して、とても重要な...
火・風属性 理解してくれなくていいから踏み込んでこないでほしいという火人間 2021年11月26日 「火」人間は、自分の世界観がとても特殊で理解されがたいものだという自覚はあります。 だから、「理解してくれ」とはあんまり言わないんです。 ただ、「理解できないなら踏み込んでこないでくれ」とは、結構強く願っています。 「火」人間は共感より適度な距離感を求めている なので、自分の言ってることを理解はしてくれなくても、適度...
火・風属性 「火」人間が自分の世界を本当の意味で大切にするために 2021年11月25日 「火」属性の人の、人間関係や組織内での調和における、悪いクセ。 そのひとつが、 「自分のやり方」に固執しすぎてしまう ということ。 「こだわり」を持つことは、それが他人から見て間違っていたとしても、個人的には問題は無いのです。 が、しかし、良好な人間関係を築こうとか、組織の中でうまくやってい...
火・地属性 フレンドリーな「火」は仮面をかぶっている!? 2021年10月1日 よくあるケースとして、潜在的に「火」が強い人だけれども、接していてあまりそれを感じない人がいます。 そういう人は、潜在が「火」でも、コミュニケーションや人間関係を大切に思っているから、他者と接している時は「水」のエネルギーをいっぱい使ってくれているからです。 それって、本当に素晴らしいこと、素敵なことなのですよ。...