水・地属性 「地水」のビジネスの課題はビジネス以外のところにあります! 2020年3月29日 「地水」の人のビジネスの課題は、多くの場合その解決の糸口は、ビジネス以外の所にあります。 純粋なビジネスの「やり方」で悩んでいる人って、実はあまりいないのです。 家族やパートナー・友人との関係性を掘り下げることで、ビジネスの課題も解決させてしまうケースがほとんどです。 そもそも心底ビジネスしたいわけではない ...
水・地属性 「水×地」ビジネスの失敗あるある ~「顔の見えないどこかの誰か」はダメ!~ 2020年3月29日 「水×地」ビジネスの失敗あるあるで、「顔の見えないどこかの誰か」をターゲットにしてしまうということがあります。 だから発信は空回りするしお客さんも根付かない、というお話です。 ちなみに、「水×地」とは、「水地」「地水」の両方を指します。 身近な人との関係性で発揮される水地の才能 決して「顔の見えないどこかの誰...
地・火属性 「熊野古道」の成功事例に表される「火×地」の王道 2020年3月24日 観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング これは、素晴らしい・・・・ 素晴らしいを超えて、凄まじいほどに素晴らしすぎる。 7年という歳月を長いと見るか短いと見るか? 35倍を大きいと見るかまだ不足と見るか? ターゲットを選定したところでその人たちに本当にニーズのある商品を必ずしも開発できう...
地・火属性 「火×地」が「水」「風」を使う時はチョウチンアンコウやコバンザメのことを考える 2020年3月22日 「火×地」側の人にとっての「水」や「風」エネルギーって チョウチンアンコウの頭のアレ(イリシウムって言うらしい) みたいなもんなんですよね。 「火×地」はとにかく罠を張れ! 「火地」「地火」さんによく話すキーワードのひとつに、 「罠を張って待ち構える」 というものがあります。 ビジネスでも恋愛...
世の中のアレをエレコで解説 エレコで見る属性別SNS 2020年3月21日 様々なSNSがありますが、この記事ではSNSについてエレコ的に解説していきます。 高校生のLINE離れとインスタ流行は本当か? こんな記事を見つけました。 これをエレコ的に解説していくと・・・ 先に書いておくと(結論ファーストな風) 「単純に属性の違いで好むSNSが違うだけだし、まるで高校生のすべ...
エレコラム コミュ障はこれからどんどん幸せを感じにくくなっていく!? 2020年3月19日 コミュ障は、これからどんどん生きづらい世の中になっていくと思います。 コミュ障ってどんな人? ここで言うコミュ障とは、コミュニケーション能力が低い人のことではなくて、コミュニケーションが大切だという意識が希薄な人のことです。 自分の言いたいことを相手に伝えられない人。 それどころか、そもそも自分で自分の言いたいこ...
地・火属性 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメ 2020年3月12日 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメです。 というか「無理」だと思った方が良いです。 「地火」さんがお金を稼ぐには・・・ 強いて「地火」でお金を稼げる可能性があるとすると、 「徹底した仕組み作り」です。 長い時間と労力をかけて、『自動販売機』を開発するのです。 目先すぐの利益を求めたり、沢山稼...