NEW! 風属性 属性別「できる」の感覚の違い 2023年4月1日 【図解】属性別「できる」の感覚の違い ㅤ エレコエヴァンジェリスト協会の仲間が、 先日、面白い図を作ってシェアしてくれました。 ㅤ 人が何かを「できる(orできない)」って判断する時の・・・・ その基準の、属性別の違いです。 ㅤ ㅤ ㅤ こ れ だ ! ! ! 笑 ㅤ ㅤ ㅤ もちろん、若干の誇張表現は含ま...
水・風属性 「風」をもっとうまく発揮していきたい「水×風」さんにオススメの本! 2023年3月22日 もっと成果を出していきたい「水×風」さんにオススメの本があるので、今日はそのご紹介。 『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』 それがこちら、 『マンガでよくわかるエッセンシャル思考』 Amazon 楽天 「エッセンシャル思考」とは、 「自分が一番大事なものを見極め、それ以外の選択肢をうまく捨て、本質...
世の中のアレをエレコで解説 誰しも「能力者」になれる~表現は中二的だけど中身は現実的に~ 2023年3月12日 漫画『ハンター×ハンター』の「念能力」をエレコで分析 ㅤ 『ハンター×ハンター』という漫画が分かる人にしか通じないけれども、 分かる人にはすごく分かりやすくて面白い話を、もっともっとしていきます。 ㅤ この漫画に出てくる「念能力」っていうのは本当によくできていて、 この考え方をベースに当てはめていくと、現実世界でも 「...
火属性 火は否定とジャッジで、「水」はポジティブな理想で未来を描く 2023年2月27日 「火」側は、間違ってると思うものに異を唱え、否定を通してより良い未来を目指そう。 「水」側は、ひたすら明るい未来を思い描き、勇気と思いやりを持って進んでいこう。 この逆をやっちゃうとあまり上手くいかない。「火」は偽善者になるし「水」はモンスターになるばかり。 批判的なのが「火」にとって自然なこと 否定や拒絶ばっかり...
恋愛・パートナーシップ 「火」を大切にするなら変わらないことを愛し「水」を大切にするなら変わっていくことを愛する 2023年2月15日 「火」の人を大切にしたいと思ったら、その人がその人のまま変わっていかないのを愛すること。 「水」の人を大切にしたいと思ったら、その人がその心のままに変わり続けていくのを愛すること。 パートナーシップにおいて大事なこと まぁ、これは何も属性別の話に限ったことじゃないけどね。 ㅤ 相手に変わってほしいと思ったり、また逆...
水・地属性 仮初めの「地」から、本音の「水」を解放した女性の話 2023年2月4日 おとなしめな「地水」さんの変化 昨年のコミュニティメンバー主催のグループ展の 出展者側のメンバーから聞いた体験談のお裾分けです。 ㅤ ㅤ その子は、もう2年くらいコミュニティにいてくれているのですが、 参加当初はすごくおとなしめな「地水」さんでした。 お仕事も公務員みたいなカタい系で働いていて、 「水」はあれども全然...
人生・生き方全般 属性別「他者と互いを活かし合うために意識するべきキーワード」 2023年1月14日 【属性別】他者と互いを活かし合うために意識するべきキーワード ㅤ 他者と無難な・・・・を越えて、 互いを活かし合う良好なコミュニケーションを取れる関係性を築こうとした時に。 ㅤ もちろん、最終的には個人それぞれによってケースバイケースだろうけれども、 属性によってある程度オススメの方向性というものがあります。 ㅤ こう...
火・風属性 「風」のレベルによる序列の付け方の違い 2023年1月10日 レベルが低い「風」は年齢や肩書、(昔の)実績などで序列をつけ、レベルが高い「風」は人格や才能、現在の実力で序列をつける。 どんな人格者でも「風」の人は優劣をはっきりさせたい よく、 「相手が年下でも優秀なら謙虚な姿勢で学ぶ」 という素敵なリーダーの話がありますが・・・・ ㅤ これは、「年下でも敬う」→「年齢に関係ない」...
人生・生き方全般 【保存版】誰もが誰かのサポーター ~3つのタイプ別サポート~ 2022年11月13日 「サポート」の3つのタイプ 「サポート」には、大きく3つのタイプがあります。 1.相手をパワーアップさせる「強化系」 2.リスクヘッジを考える「防衛系」 3.傷ついた時に癒す「回復系」 一口に「人をサポートしたい!」と言っても 適性や必要スキルは違うので、ちゃんと定めていきましょう。 それぞれ解説していきます。...
火・地属性 「水×風」が飛び立つ、「火×地」の発射台から 2022年11月11日 「水×風」と「火×地」のコンビネーション ㅤ 講座のお裾分け。 先日、アビリティ講座グループでお喋り会してて、 そこで出た「水×風」と「火×地」のコンビネーションのお話。 ㅤ ㅤ 属性が反対の人たち同士は、お互いに得意なことが違うので、 特にビジネスなど何かの活動の場においては、 互いの良さを活かし合って上手くコンビネ...