エレメンツコード総合 迷ったら自分の「1番のアイデンティティ」に立ち返る 2022年4月17日 迷ったら、自分の「1番のアイデンティティ」に立ち返る。 万人共通の正解なんて存在しないけれども、自分にとって最も幸せに感じられることは、他の誰でもない自分自身が知っているんだから。 【属性別】優先すべき大事なこと すなわち、第1アイデンティティが、 「火」なら、他の誰に頭がおかしいと罵られようとも、自分の世界観を最...
世の中のアレをエレコで解説 エレコタイプ別の音楽ジャンルについての考察 2022年4月12日 僕の曲をレコーディングしてくれたミュージシャンの 今野 裕太 くんから、 「こんなんやったら面白いんじゃない?」 っていうアイディアもらったので・・・・! ㅤ とりあえず、まずはちょっと書きながら考えてみようかなということで! ㅤ 「こういうのだよ!!」っていう解説じゃなくて、 「こういう感じかな」っていう エレコタイ...
世の中のアレをエレコで解説 ショップビジネス業界の現状から見る、時代の「地」属性化 2022年4月2日 今日は、ショップビジネス業界の現状から見る、時代の「地」属性化というテーマで エレコ×立地コンサルの視点から「繁栄のいろは」について解説していきます。ㅤ スーパーマーケットの「地」属性化 ここ10年くらいの間に、「スーパーマーケット」は随分小型化しました。 ㅤ 昔は、郊外にどーんと何千㎡というサイズの 大型店が出てい...
エレメンツコード総合 エレコを知ると、親の愛を受け取れるようになる 2022年3月28日 朝のシェア会で、コミュニティメンバーのひとりが、 ㅤㅤ 「昔、親にこういうことを言われて、すごく傷ついたのだけれど、 エレコを知ってからよくよく考えると、親は自分とは違う属性だったんだな。 そう思ったら理解できた」 ㅤ というようなシェアをしてくれました。 ㅤ ㅤ ㅤ それを聞いて・・・・ 今までもあったことだけれども...
世の中のアレをエレコで解説 どんな属性でもできる職業 2022年3月19日 属性別に向いている職業ってあるの? よく、「属性別に向いている職業が知りたい」 という質問をいただきますが・・・・ ㅤ 自分の属性と照らし合わせることが大切なのは、 「業務内容」ではなく「働き方」なのです。 ㅤ したがって、「職業」という括りで見てしまえば、 別に属性別のオススメってあんまり無いんですよね。 ㅤ それ...
エレメンツコード総合 聞かれてもいないアドバイスをするのは相手を信頼していない証 2022年3月18日 聞かれてもいない「アドバイス」や「助言」を、わざわざしたりしないこと。 頼まれてもいない「ヘルプ」や「サポート」も、押し付けたりしないこと。 それをしてしまうのは、相手には相手の人生があると信頼できていない証だよ。 属性が違う人のアドバイスほど無意味なものはない 不特定多数に、自分の意見をぽーんと投げかけるだけなら...
エレコラム エレコなんか必要なくなる世界を目指して 2022年3月8日 先日、エレコの延べ診断数が 15,000人を突破しましたー!! 本当にありがとうございます!!! エレコは、「勝手に広まっていく」のが嬉しいので、 面白いと思ってくださったら どんどん周りに広めていっていただいてOKです。 ただ、勘違いされたくないのは・・・・ 僕自身は、別に「広めたい」とは思っていない、 ということで...
世の中のアレをエレコで解説 「ドタキャン」についてのエレコ解説 2022年3月8日 「ドタキャン」についてのエレコ解説 複数の記事・ツイートでたまたま見かけたので、 せっかくなので僕の意見を書いておきましょうか。 ㅤ ㅤ ㅤ なお、先にこれ書いときますけど、 「良い・悪いのジャッジ」はしません。 ㅤ ドタキャンに限らず、僕は基本的にそのジャッジはしないし、 それをすることはどんどん自分の首を絞める行為...
世の中のアレをエレコで解説 「ストレングスファインダー」が日本人に合わない理由 2022年2月11日 「ストレングスファインダー」が日本人に合わない理由 先日、コミュニティの朝シェア会で話したことのお裾分けです。 ㅤ ストレングスファインダーご存じですか? ㅤ ストレングスファインダー®は、 アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、 Webサイト上で177個の質問に答えていくもので...
エレメンツコード総合 属性別「ビジネスを始める準備でやるべきこと」 2022年1月30日 どんな属性の人でも、ビジネスを始める時には必ず「準備」が必要。 その内容は属性によりけりですが、「準備」をちゃんとせずにスタートさせてしまうと、失敗の確率が爆上がりするようです。 「火」や「風」の準備はビジネスとしてわかりやすい ㅤ 「火」の準備は、自分の大切な価値観やこだわり、コンテンツにしたいものをはっきりさせるこ...