風・水属性 善意の押し売りは厄介だけれど、それをする彼らもそれが「ありのまま」 2018年8月18日 他人や周りへ配慮し合わせるということは、とても大切なことですが、 どこかで線引きをしないと、無限に引きずられていくことにもなりかねません。 みんな違う生き物なんだから、合わなくて当たり前。 「ここで折り合いがつかないならこの人とは無理だな」という基準を作りましょう。 陸の生き物と海の生き物は絶対に相容れないもの ...
研究レポート こういう方々は、エレメンツコード診断を受けないでください! 2018年8月13日 エレメンツコードで、人間の色んな面が分析できるようになってくると・・・・ その中には、人によっては「知りたくなかった」というようなことまで、 判明してしまうことがよくあります。 けれども、すみません・・・・ エレコやったら、それ、分かっちゃうんで、 そういうことを知りたくない人は、受けない方がいいですよ、という話です...
火・地属性 「火地」女子は「愛人」に適している説 2018年8月10日 全員がそうであるとはもちろん言いませんし、 まだ統計的に検証したわけではありませんが・・・・ 複数人の「火地」女子とそのテの会話をしていて、 そこに共通するポイントがあり、 それゆえに、こんな仮説が立ちました。 今回はそんなことについて書いてみます。 根拠① 「火地」女子は口が堅い 普通の彼氏彼女という関係性じゃ...
地・火属性 地火さんのエネルギーのあげ方<0期生ブログ> 2018年7月17日 どうもエレメンツコードゼロ期生のはらひろこと、原口ひろみです。 3回診断を受けて、潜在レイヤーは安定の地火です。 とっても偏っていますが、志向レイヤーは風水にも伸びていて、潜在レイヤーも伸ばして生きたいな・・・なんて願望もあります。 さてさて、ここ2ヶ月、ワタクシは心身ともに元気です٩(。•ω•。)و 今回の記...
水・風属性 ナイーブになっている時の対処法<0期生ブログ> 2018年7月13日 エレコ使い0期生、「水風」属性のまりぽです^^ 今日は、「なんだかモヤモヤするー!!」という時、 エレコを使って解説するとどうなるかっていうことをお伝えします♪ ナイーブになってる時っておそらく エレコでいう「火」属性、あるいは「水」属性という、 じぶん軸の属性が反応していると考えられます。 自分だけのこだわりの...
エレコ使いたちのブログ エレメンツコードを学び、広めるメンバー『エレコ使い』 2018年7月13日 先日、林原琢磨のFacebook投稿では、発信させていただきました。 エレメンツコードを正式リリースしてから約1年・・・・ のべ2,000人近くの方々を診断させていただき、このツールが、 ただの僕の妄想ではなく、「ちゃんと使えるツール」だということが、 証明できたと思っています。 そうしたら次は、個人が個人のフィール...
エレコラム 属性別「自分と向き合うこと」レベル1 2018年7月10日 よく、「自分に向き合う」という言葉が使われているのを聞きますが・・・・ その具体的な手法も、属性によって変わります。 みんながみんな、同じやり方をして「自分と向き合う」ができるとは限りません。 厳密に言えば、属性別の向こう側に、さらに、 個人での違いがあるとは思いますが・・・・ まずは、簡単な「レベル1」の手法を、...
風・火属性 「メンヘラ」を作り出してしまうのは、「風火」人間!? 2018年7月5日 決して、統計的に証明したわけじゃないので、 完全に鵜呑みにしないようお気を付けください。 各属性の傾向性を見ていての、仮説です。 まず前提として、メンヘラ女子そのものについて、 少し記述します。 先日、こんな記事を見つけました。 なぜ「メンヘラ女子」は生まれ出づるのか? ~ベスト・オブ・メンヘラ女子文学決定戦!~...
世の中のアレをエレコで解説 自分軸人間が嫌われてしまうパターン 2018年7月3日 下のこの画像は、Facebookにて流れてきたものです。 これについて、解説してみます。 これは、「こじらせた自分軸人間」の、嫌われパターンです。 つまり、第1アイデンティティが、「水」か「火」の場合、ですね。 ■「別に聞いてもいないのに自分の考えを述べて満足し」 ■「相手がどう思うのか考えずに思ったことを口...
火・風属性 互いの属性を理解し合っているとケンカすら発生しない 2018年7月2日 これは、先日のグループセッションの日の朝に、 「エレコ使い0期生」たちに、僕林原琢磨が送ったメッセージです。 お互いにお互いの属性が分かっていると、 こうすることによって、不用意にぶつかることを避けられるのです。 この日僕は、体調が悪く、そして疲れていました。 あんまり、色んな方向にエネルギーを使うことは、 きっ...