エレコラム お互いに相手を想いやっていてもすれ違う「火」と「水」 2020年1月27日 エレコあるあるトラブル エレメンツコードをやってくださった方々の周りでよくあるトラブルのひとつに、 「相手にエレコをやってもらいたいがために半ば無理やり薦めちゃって嫌がられる・怒られる」 というものがあります。 このトラブルは、特に「水」の方々が、「火」の方々にオススメする際に、結構起きやすいものです。 悪気なんか一...
火・風属性 「水×風」の人必見!!「火風」人間との上手な付き合い方 2020年1月25日 Facebook友人で、現在「風水」属性の奥山まめさんが、 「『火風』と付き合うときの大切なお約束」 というタイトルで、ブログを書いてくれました。 この記事が・・・・非常によくまとまっているし、的を射ており、 僕自身、「火風」として、よく書いてくれたなぁと思いました。 本当に、「水」側の人(特に「水×風」の方々)から...
火・風属性 他の属性を理解できない「火×風」は時代に取り残される!?~「結婚すると後悔する男」に見られる要素より~ 2019年8月28日 「結婚すると後悔する男」に見られる要素 DaiGoさんの動画が面白い まずは、こちらの動画をご覧いただければと思います。 メンタリストDaiGoさんのYoutube動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=5OHU-I-QngE この動画でDaiGoさんが話題に挙げられている「結婚する...
火・風属性 「火×風」の人の自己実現に超重要なキーワード 2019年8月13日 結論からお伝えしますと、「火×風」人間のキーワードは、 「差別化」「競合分析」 です。 これらのキーワードはビジネスの世界ではよく使われるものですが・・・・ ビジネスだけじゃなく、自己実現そのものについて、 こういうことが大切になってくるのです。 いわゆる、「ありのままのあなたでいい」というふうには、 「火×風」性質...
エレコラム 「火×水」「風×地」のような両極の強い属性を持っている人のグラフの捉え方について 2019年3月31日 最も強い属性と、2番目に強い属性が、 「火×水」や「風×地」のように、 両極の性質の組み合わせになる人も、全体の数%ですが、いらっしゃいます。 「火×水」の性質を持つ人には人間関係の課題があり、 「風×地」の性質を持つ人には自己表現の課題があります。 基本的には「自己表現」×「人間関係」 エレメンツコードの4属性に...
エレコラム 「火」人間の愛情~4属性中最も深い愛のチカラ~ 2018年12月23日 4属性の中で最も愛情が深いのは火属性 愛情の深さに、一定の基準なんてものはありません。 誰かの愛情と誰かの愛情を、比べられるものでもありません。 それを前提に置いた上で、しかし僕は、 「最も愛情深い属性はどれか?」 と聞かれたら、迷わずこう答えるようにしています。 それは、「火」属性であると。 よく、「火」人間の性...
エレコ使いたちのブログ 【水属性】気持ちは人一倍あるけど、伝えられない!<0期生ブログ> 2018年11月24日 どうも、こんにちは、 エレメンツコードゼロ期生、地火のはらひろです。 火×水セミナーやりました(まだ動画観られます!) 火属性と水属性。 対極の属性の人間たち。 お互いが、どこをどう理解し合えば良いのか? 人間関係のお悩みを解決するには人間理解を深めること! ということで、 対談形式で理解を深めていこう\...
エレコラム 最も「幸せになることが難しい」属性 2018年11月23日 幸せになることが難しい属性がひとつだけ エレメンツコードの考えたでは、基本的に、 4つの属性に「優劣」はありませんし、当然「正否」もありません。 サラリーマンより起業家が優れているわけではないですし、 頭でしっかり考えることだけが正しくて感性による判断が間違っているなんて、 そんなの誰にも言えないのと同じです。 ただた...
エレコラム 属性別「ダークサイドに堕ちた時の症状」 2018年11月20日 ダークサイドの症状も属性によって人それぞれ 前回、属性別に「持ちやすいネガティブな感情」について書きましたが、 今回はそのさらにもっとディープなバージョンです。 精神的に疲れ果て、弱ってしまったり、 きわめてショックなことがあったり、 鬱屈した環境に長らく身を置きすぎると・・・・ 人の精神は、いわゆる「ダークサイド」...
エレコラム 属性別「最も持ちやすいネガティブな感情」 2018年11月18日 ネガティブな表現も属性によって人それぞれ 人は、いつでもポジティブな状態でいられるわけではありません。 つらく苦しいことがあったら哀しい気持ちにもなりますし、 不安でどうしようもなくなったり、怒りが湧いてきたりもします。 しかし、同じような場面、同じような状況に遭っても、 それに対する反応は人それぞれ、様々です。 そ...