火・風属性 理解してくれなくていいから踏み込んでこないでほしいという火人間 2021年11月26日 「火」人間は、自分の世界観がとても特殊で理解されがたいものだという自覚はあります。 だから、「理解してくれ」とはあんまり言わないんです。 ただ、「理解できないなら踏み込んでこないでくれ」とは、結構強く願っています。 「火」人間は共感より適度な距離感を求めている なので、自分の言ってることを理解はしてくれなくても、適度...
火・風属性 「火」人間が自分の世界を本当の意味で大切にするために 2021年11月25日 「火」属性の人の、人間関係や組織内での調和における、悪いクセ。 そのひとつが、 「自分のやり方」に固執しすぎてしまう ということ。 「こだわり」を持つことは、それが他人から見て間違っていたとしても、個人的には問題は無いのです。 が、しかし、良好な人間関係を築こうとか、組織の中でうまくやってい...
風・火属性 「火×風」の不器用で残念な愛情表現~お父さんや旦那さんの言動の正体~ 2021年10月24日 本題の前に 表記ルールについて 「火×風」のように「×」を挟んだ時は、 「火風」と「風火」の両方を指します。 「×」が無くて「火風」みたいに書かれている時は、 1番強い属性が「火」で 2番目に強い属性が「風」、 という意味です。 ㅤ また、 「火」とか「風」とか単体で表記した場合は【属性】 強い属性が2つ組み合わ...
火・風属性 「水×風」の人必見!!「火風」人間との上手な付き合い方 2020年1月25日 Facebook友人で、現在「風水」属性の奥山まめさんが、 「『火風』と付き合うときの大切なお約束」 というタイトルで、ブログを書いてくれました。 この記事が・・・・非常によくまとまっているし、的を射ており、 僕自身、「火風」として、よく書いてくれたなぁと思いました。 本当に、「水」側の人(特に「水×風」の方々)から...
火・風属性 他の属性を理解できない「火×風」は時代に取り残される!?~「結婚すると後悔する男」に見られる要素より~ 2019年8月28日 「結婚すると後悔する男」に見られる要素 DaiGoさんの動画が面白い まずは、こちらの動画をご覧いただければと思います。 メンタリストDaiGoさんのYoutube動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=5OHU-I-QngE この動画でDaiGoさんが話題に挙げられている「結婚する...
火・風属性 「火×風」の人の自己実現に超重要なキーワード 2019年8月13日 結論からお伝えしますと、「火×風」人間のキーワードは、 「差別化」「競合分析」 です。 これらのキーワードはビジネスの世界ではよく使われるものですが・・・・ ビジネスだけじゃなく、自己実現そのものについて、 こういうことが大切になってくるのです。 いわゆる、「ありのままのあなたでいい」というふうには、 「火×風」性質...
火・風属性 「風火/火風」がチームビルディングや人間関係で大切にしていること 2018年10月20日 それはズバリ、 来る者拒まず、去る者追わず。 しかし、出戻りは許さず。 というものです。 「風火/火風」が人間関係で怒るポイント 「風」エネルギーが強くリーダーシップのある人は、 同時に「他者を受け入れる心の器」がなかなかに広い方です。 「自分はリーダーなんだから」というプライドが、その器の広さにすら出ているた...
火・風属性 買い物が苦手な『火風』男子をうまく買い物に付き合わせる方法 2018年9月16日 エレメンツコード開発者の林原琢磨です。 先ほどアップした記事に続き、 妻のまりこのFacebook投稿から、 もうひとつシェアしたいと思います。 こちらは、 「買い物が苦手な『火風』男子をうまく買い物に付き合わせる方法」 とでも言うべきものです。 よく、 「男性は女性のショッピングには付き合えない」 なんて話、聞...
火・風属性 『地』のない『火風』男子に、『地』の行動をさせる方法 2018年9月16日 エレメンツコード開発者の林原琢磨です。 先日、妻のまりこがFacebook投稿にて、 とても嬉しい投稿をしてくれていました。 そして、それ自体が、 「『地』のない『火風』男子に、『地』の行動をさせる方法」 として、とても素晴らしいものだったので、 原文そのままシェアしておこうと思います。 【ルーティンが苦手な夫に...
火・風属性 互いの属性を理解し合っているとケンカすら発生しない 2018年7月2日 これは、先日のグループセッションの日の朝に、 「エレコ使い0期生」たちに、僕林原琢磨が送ったメッセージです。 お互いにお互いの属性が分かっていると、 こうすることによって、不用意にぶつかることを避けられるのです。 この日僕は、体調が悪く、そして疲れていました。 あんまり、色んな方向にエネルギーを使うことは、 きっ...