火・風属性 【低レベルな「火×風」ってこういうことをやってくるのよな】 2023年12月12日 「火×風」の本能 いや、ディスり記事とは言いましたが、別にディスってはいませんよ笑 ただ、「火×風」という性質上、こういうところが弱点というか、 本人でも気づかないうちに問題になりやすいよねという話です。 ㅤ レベルの高い「火×風」っていうのは、 ここらへんを自覚してコントロールできているんですよね。 というか、これら...
人間関係 軽い気持ちで「水」人間に手を出すな! 2023年10月28日 さて、突然ですが、恋愛の悩みの中によく 「私は結婚“できるか”」というのを見かけるけど・・・・。 いやいや、できるかどうか以前に、したいかどうか、 そして“どんな”結婚がしたいかが大事じゃないかと。 顔がおブスでも性格がおブスでも、 貧乏でも障がいがあっても、結婚している人はいる。 何か1つのマイナスが、結婚“できない...
エレメンツコード総合 「稼げるべき金額が稼げる」という現実の掴み方(能力・才能があるはずなのに稼げない理由) 2023年10月27日 今回は「稼ぐために大切なことは才能のあるなしではないよ」というお話。 現象として結構正しいロジックなんじゃないかと、 ここ数年色んな人を観察していて思ったことです。 【能力・才能があるはずなのに稼げない理由】 というテーマでお送りします。 発揮されるエネルギーの総量で決まる ㅤ 【能力・才能があるはずなのに稼げない理由...
琢磨’s エッセイ 地獄の住人の発生原因~「火」メンヘラの原体験~ 2023年10月26日 さて、「水」側に多いと思われがちなメンヘラ。 今回は「火」側がそうなってしまう場合のお話です。 【地獄の住人の発生原因~「火」メンヘラの原体験~】 というテーマでお送りします。 僕みたいな人間は底辺にいるのがお似合い ㅤ あれは確か、高校1年生の頃。 ㅤ 人生で初めて、「彼女」と呼べるような人ができたんです。 友人...
コンサルティングお裾分け 「人を傷つけるのが怖い」という気持ちの奥にあるもの 2023年10月25日 優しい「地」属性 コンサルお裾分け。 ㅤ ㅤ 「人を傷つけるのが怖い」 「人を傷つけたくない」 「誰かの迷惑になるのが嫌だ」 ㅤ そんなパラダイム(考え方)を持っている人、少なくないと思います。 ㅤ ㅤ いわゆる「優しい人」に多いかな。 ㅤ 悪気なく言った一言で誰かを傷つけてしまうことがあったり、 自分のせいでトラブ...
エレメンツコード総合 コミュニティの運営を休止します 2023年9月27日 オンラインコミュニティを閉じる理由 現コミュニティメンバーには先んじて伝えたのですが・・・・ ㅤ これまで、約4年間に渡って運営してきたオンラインコミュニティを、閉じることにしました。 ㅤ ㅤ とはいっても、今すぐということではありません。 ㅤ ㅤ 終了予定日は、約1年後の『2024年6月30日』です。 ㅤ この日を...
火・風属性 エレコはみんなで豊かになっていくためのツールです 2023年9月5日 僕が「火×風」について書く時 日々の発信において、 僕は色んな属性・タイプの立場について語りますが、その中でも「火×風」について書く時は、 どっちかっていうと話の内容的には 「ディスる」ということが多くあります。 ㅤ けれども、それは僕が 「火×風」をネガティブに捉えているから、ではありません。 ㅤ 僕がなぜ、「火×...
エレメンツコード総合 「人生を変える瞬間」は言葉にならないことも多いよね 2023年9月4日 「亜希子さんに背中を押してもらったから」 自分が、人生を変えるために一歩を踏み出さなければいけない瞬間って、 言葉や理屈以上に、なんとなく自分が感覚で知ってるんですよね。 ㅤ ㅤ 嬉しいことに、僕の講座やコミュニティに入って 人生が変わったって言ってくれる人、 結構いるんですが、そもそもの入ってきた動機を聞くと、 ㅤ ...
エレメンツコード総合 「適職」なんてものは存在しません。 2023年9月3日 どんな仕事をしたら自分らしさを発揮できるんだろう? エレコの診断アンケートに書かれている悩み事の中で、 わりと多い内容のひとつに・・・・ ㅤ 「適職が知りたい」 ㅤ みたいなのがあります。 ㅤ ㅤ これから就職をする学生さんはもちろんのこと、 20~30代くらいの若い人たちで転職希望がある人なんかは、 とりわけこうい...
エレメンツコード総合 「お喋り」について悩む「地」人間の皆さんへ 2023年9月2日 「地」側の方々には知っておいてほしいこと コンサルお裾分け。 ㅤ ㅤ 「地」が強いコミュニティメンバーから、 ㅤ 「大勢の中にいるとつい喋らなくなってしまう」 ㅤ というご相談を受けました。 ㅤ ㅤ 詳しく話を聞いていくと・・・・ ㅤ 「誰かが喋ってる時に自分が喋ると場が荒れてしまいそうだから」とか、 「話の中で分から...