
不変より生まれた者から、変化をこそ尊ぶ時代を生きる者へ
ㅤ
「変化」
ㅤ
それ自体は、とても素敵なことだと思います。
そこに異論があるわけでは、ないのです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
しかしながら・・・・
ㅤ
些か、現代はその「変化」のスピードが速すぎるように思うのです。
ㅤ
現象の結果として、「変化」が速く進むことはあるでしょう。
ㅤ
しかしそうではなく、多くの人々がこぞって、
「変化」をもっともっと速めようとしているのが、今の時代。
「変化」をもっともっと速めようとしているのが、今の時代。
ㅤ
「巧遅拙速」
「即断即決」
「考えるよりまずやってみろ」
「優柔不断(は悪いことだ)」
「ゼロ秒思考」
「何年も修行するのはバカ」
ㅤ
などなど・・・・・・・・
ㅤ
ㅤ
こういった言葉たちのように、スピードが速いことを是とし、
遅いものを速めようとする考え方が、あちこちに跋扈しています。
遅いものを速めようとする考え方が、あちこちに跋扈しています。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ただ、知っていますか。ㅤ
ㅤ
今日芽吹いた種は、
どれだけ水をやろうと日に当てようと、
明日すぐに花を咲かせることはないと。
どれだけ水をやろうと日に当てようと、
明日すぐに花を咲かせることはないと。
ㅤ
世界中で一瞬にして使われる石油が、
何百万年もの時間をかけて
高温・高圧下で生成されたことを。
何百万年もの時間をかけて
高温・高圧下で生成されたことを。
ㅤ
どれだけ火力を強めたところで、
表面が焦げていくばかりで、
おいしいハンバーグは作れないことを。
表面が焦げていくばかりで、
おいしいハンバーグは作れないことを。
ㅤㅤ
この世の原理原則として、
「時間」をかけなければ成し得ないことというのは、存在します。
「時間」をかけなければ成し得ないことというのは、存在します。
ㅤ

ㅤ
勿論、発芽から100日で開花する植物も、生育環境を良くすれば、
90日で開花することはあるかもしれません。
90日で開花することはあるかもしれません。
ㅤ
でも、だからなんなんだと。
ㅤ
早く開花すれば、それだけ早く枯れるだけ。
時期が早いことに、何か意味があるのでしょうか?
ㅤ
ㅤㅤ
石油燃料はいつか枯渇すると言われています。
何百万年、何千万年、何億年と貯め続けてきた資源を、
「もっともっと」のスピード重視の方々は、
長い歴史から見ればほんの一瞬で使い果たすのです。
「もっともっと」のスピード重視の方々は、
長い歴史から見ればほんの一瞬で使い果たすのです。
ㅤ
「石油がなくなったら他のエネルギーを使えばいい」
というのは、人間だけの勝手な都合じゃないですか。
ㅤ
ㅤㅤ
「じっくりことこと」
ㅤ
それが味の秘訣の料理を、ことごとくこの世から
失くしていってみたらいいじゃないですか。
失くしていってみたらいいじゃないですか。
ㅤ
どれだけ食文化が衰退することか。
ㅤ

ㅤ
ㅤ
「変化のスピードが速いこと」
ㅤ
これは、時に重要なことです。
ㅤ
恐竜が滅びたのは変化のスピードが遅くて、
哺乳類が生き残ったのは変化のスピードが速かったから、
ということもあるように。
哺乳類が生き残ったのは変化のスピードが速かったから、
ということもあるように。
ㅤ
ㅤ
けれども、ただ単に、それだけのことです。
ㅤ
ㅤ
「変化のスピードが速いことでポジティブな結果を生むことがある」
ㅤ
というだけの話であり、決して、
ㅤ
「変化のスピードが遅いといつもネガティブな結果を生むことになる」
ㅤ
という意味ではありません。ㅤ
ㅤ
変化のスピードが速いことをこそ、至高と考えている人たち
僕は、変化のスピードが速いことをこそ
至高と考えている人たちを、変化のスピードの速さが最たるものである
ネットの世界の言葉を引用して、
「変化厨」と呼んでみています。
至高と考えている人たちを、変化のスピードの速さが最たるものである
ネットの世界の言葉を引用して、
「変化厨」と呼んでみています。
ㅤ
「変化厨」は、まるで一瞬だけ光って消えていく流れ星。
ㅤ
そういう生き方、そういう在り方を否定するわけではありませんが・・・・
ㅤ
まるで、流れ星が地上に落下して甚大な被害をもたらすかのように、
「変化厨」は変化がゆっくりな人々の中に落下しては、
彼らを否定していくことがあります。
「変化厨」は変化がゆっくりな人々の中に落下しては、
彼らを否定していくことがあります。
ㅤ
ㅤ
勝手に変化して、勝手に早々と
燃え尽きていけばいいじゃないですか。
燃え尽きていけばいいじゃないですか。
ㅤ

ㅤ
まるで、自爆テロだ。
ㅤ
そう、「変化厨」は自爆テロみたいなものです。
ㅤ
速く変化することに多くの人たちを誘い、
そのスピードゆえにすぐ消えていく・・・・
そのスピードゆえにすぐ消えていく・・・・
ㅤ
ㅤ
彼らが言う言葉はいつも、
ㅤ
「そんなんじゃ幸せになれないよ」
「あなたのために言ってるんだよ」
「もたもたしてたらもったいないよ」
ㅤ
みたいなことばかり。
ㅤ
別に「変化厨」だけがこういう言葉を使うわけではないですし、
変化のスピードが速いことを大切にしていても
それを他人に押し付けない人もいますが、
しかし、「変化厨」は大体こういうことを言ってきます。
変化のスピードが速いことを大切にしていても
それを他人に押し付けない人もいますが、
しかし、「変化厨」は大体こういうことを言ってきます。
ㅤ
ㅤ
そう、「変化厨」は、とても寂しがりなのです。
ㅤ
瞬間、輝いて刹那と消える運命であることを悟っているからか、
多くの人と繋がろうとします。
多くの人と繋がろうとします。
ㅤ
悪く言ってしまえば、「道連れを求めている」のです。
やっぱり自爆テロですね。
ㅤ
ㅤ
良く言えば、人を巻き込んで幸せにする力もあります。
流れ星の輝きは、古来から人々の憧れの的です。
ㅤ

ㅤ
しかし、多くの「変化厨」は、
変化のスピードが遅い人たちを否定することで
彼らを自分のペースに巻き込み、一緒に燃え尽きようとしてきます。
彼らを自分のペースに巻き込み、一緒に燃え尽きようとしてきます。
ㅤ
周りに「変化厨」がいる人たちは、身に覚えがあるでしょう。
ㅤ
ㅤ
彼らは「そのままでは生き残れない」を合言葉に、
ㅤ
のびのび育っていた新芽に大量の水をぶっかけ、
肥料を突き刺しまくって、
「さぁ早く早く!」と急かすのです。
肥料を突き刺しまくって、
「さぁ早く早く!」と急かすのです。
ㅤ
自分たちの燃料が枯渇しかけているからと、
まだ熟成しきっていない石油も
どんどん掘り起こして燃料にするのです。
まだ熟成しきっていない石油も
どんどん掘り起こして燃料にするのです。
ㅤ
「腹に入ればみんな一緒だから」と、
中が生焼けのままのハンバーグを
フライパンから皿に落として、食い漁るのです。
中が生焼けのままのハンバーグを
フライパンから皿に落として、食い漁るのです。
変化が速いことは、至高ではない
「変化のスピードが速すぎる時代」を謳歌する人たちに、
僕ははっきりと言っておきたいと思います。
ㅤ
変化が速いことは、至高ではないと。
ㅤ
変化が遅いことは、罪悪ではないと。ㅤ
ㅤ
変化は、速いことが求められる
時・場所・部分・場合があるというだけ。
あなた方が、変化が遅いことを批難するのであれば、
私たちも、あなた方の自爆テロ的な行為を
咎めないわけにはいかなくなるのです。
私たちも、あなた方の自爆テロ的な行為を
咎めないわけにはいかなくなるのです。
ㅤ
あなた方が「変化のスピードが速い人間」として生まれついたのは、
そう生きることができるのは、決してその他の大勢を巻き込んで
燃え尽きるためではないでしょうに。
そう生きることができるのは、決してその他の大勢を巻き込んで
燃え尽きるためではないでしょうに。
ㅤ
多くの人々がいる中でたまたま、
「変化のスピードが速い役割」を担うために、
あなた方は存在するのです。
「変化のスピードが速い役割」を担うために、
あなた方は存在するのです。
ㅤ
他の方々にも、それぞれに大切な役割があります。
あなたの役割に、それ以外の人たちを巻き込まないように。
ㅤ
ㅤ
あなた方は、そういう変化のスピードが速い性質であるがゆえに、
逆にどう頑張っても、
ㅤ
美しい大輪の花を咲かせることはできません。
ㅤ
石油を1から作り出すことはできません。
ㅤ
おいしいハンバーグを作ることはできません。
ㅤ
ㅤ
その辺りを自覚し、自分の役割に謙虚になり、
他の役割の方々にも敬意を払って輝いていただければなぁと、
願ってやみません。
他の役割の方々にも敬意を払って輝いていただければなぁと、
願ってやみません。
ㅤ

ㅤ
まぁちなみによくよく考えてみれば
地球自体の変化のスピードから見たら
生命というのはそもそもみんな変化が速すぎる。
ㅤ
46億年は生きている地球の上で
せいぜい数百年しか生きられない生物ばかり。
瞬きする間に消えていく存在ばかり。
ㅤ
それをさらに急がせようとか
そんなに急いでどーすんの。
ㅤ
ただでさえ人生100年時代って言われてるんだから
ゆっくり生きましょう。
そんなにスピード出さなくたって大丈夫だよ。
4つの属性であなたの才能を紐解きます!
エレメンツコード®︎無料診断レポートはこちらから
*****************************
*****************************

*****************************
*****************************
エレメンツコードとは
【公式】エレコLINEスタンプシリーズ、好評発売中!
第1弾
第2弾
より詳しく知りたい、学びたいという方へオススメ
『グリモワール』~エレメンツコード®の属性別キーワード資料集Ver.2
Facebookにて情報発信中!フォロー歓迎!
Facebookアカウント
Twitterアカウント