水・地属性 「水」ビジネスはスキルをあれもこれもマネタイズしないで貢献に回すのも大切です 2022年2月13日 「水」強めでビジネスしている人たちへ。 あれもこれも色んなことができるのはあなたの素晴らしい強みではありますが、かといって、あれもこれもいちいち全部マネタイズしようとしなくていいんですよ。 持っているスキルを全部ビジネスにする必要はない 例えば、写真と、料理と、占いと、メイクと、整理収納術、という5つの「60点...
世の中のアレをエレコで解説 「ストレングスファインダー」が日本人に合わない理由 2022年2月11日 「ストレングスファインダー」が日本人に合わない理由 先日、コミュニティの朝シェア会で話したことのお裾分けです。 ㅤ ストレングスファインダーご存じですか? ㅤ ストレングスファインダー®は、 アメリカのギャラップ社が開発した、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、 Webサイト上で177個の質問に答えていくもので...
人生・生き方全般 「風」の成功パターン、6つの型 2022年2月11日 「風」の成功パターン、6つの型 ㅤ 昨年末、「地」側の人が無理なく自分らしく ビジネスを育てられる連続講座を企画する傍ら・・・・ ㅤ そりゃ、「地」とくれば 「「風」側の人の能力も開花させてかなきゃでしょ!」 ってことで、「風」側のコンサルも企画しました。それに際して「じゃあ『風』側の成功パターンってどんなものがあるの...
エレメンツコード総合 属性別「ビジネスを始める準備でやるべきこと」 2022年1月30日 どんな属性の人でも、ビジネスを始める時には必ず「準備」が必要。 その内容は属性によりけりですが、「準備」をちゃんとせずにスタートさせてしまうと、失敗の確率が爆上がりするようです。 「火」や「風」の準備はビジネスとしてわかりやすい ㅤ 「火」の準備は、自分の大切な価値観やこだわり、コンテンツにしたいものをはっきりさせるこ...
エレメンツコード総合 【当たり前の話】人生の充実度に強く関係する要因だってタイプによって違う 2022年1月27日 当たり前の話ですが、人生の充実度に強く関係する要因だってタイプによって違います。 「火×風」は “能力の高さ”ㅤ 「火×風」の人生の充実度には、「能力の高さ」が強く関係してきます。 ㅤ いわゆる“無能”な人間に、人生を謳歌する余裕など持てません。 ㅤ 権力でも財力でも、何か特殊なスキルでも何でもいい。他人に負けない能力...
地・火属性 「TTPはダサい?!」僕がTTPをオススメしない理由 2022年1月22日 さてさて、「TTP」はご存知でしょうか? そう、「T(徹底)T(的に)P(パクる)」ってやつです。 今日はその「TTP」に関して どうしてもお伝えしたいことがあるので 長くなりますが語らせてください。 ㅤ 「TTP」なんてバカみたーい!! ごめんなさい、別にそこまでバカにはしてませんけど、 ちょっとどうしても口が悪く...
人生・生き方全般 「稼げる自分」になるための道 2022年1月19日 これは色んなところでよく言うことなんですけど・・・・ ㅤ この際だからハッキリ書いておきますね。 ㅤ ㅤ ㅤ 「稼ぎたい」なら、「風」エネルギー使わなきゃダメなんですよ。 稼ぐのは「風」のエネルギーだと理解していますか? ㅤ ここ、すっごいシンプルな話なんですけど、分かってない人が多くて。 ㅤ ㅤ ㅤ 「風」って、目...
人生・生き方全般 「水」側の人が人生を大きく変える最短ルート 2022年1月16日 「水」側の人が人生を大きく変える最短ルート これ、別に隠すことでももったいぶることでもなくて、 当たり前でシンプルで超確実なものなので、書いておきます。 ㅤ ㅤ 「水」の強い方々は、もうこれやるだけですから。 ㅤ コンサルいらない。 勉強いらない。 頑張りいらない。 資格いらない。 投資いらない。 ㅤ (もちろん、やり...
人生・生き方全般 【保存版】タイプ別「本当に自分らしく生きるための道」 2022年1月11日 やや概念論的な域は出ないけれども、具体的な手法としてまとめるにはだいぶ膨大になってしまうので、ざっと概要だけ。 ㅤ コロナ禍だろうがそうでなかろうが、世界がどうなっていこうが、この世界で自分らしく生きていくための揺るがない在り方を手に入れる、そのための道筋。 ㅤ 「火×風」「水×風」「火×地」「水×地」それぞれのエネル...
地・水属性 「水地」の人が「火風」の常識に合わせて頑張る必要はない 2022年1月7日 大切なことは、何十回、何百回、何千回でも伝えます。 「水地」の人が、 「火風」の常識に合わせて頑張る必要ないんです。 ㅤ ずっと前からエレコを好きでいてくれてる人たちや、 僕のFacebookを見てくれている人たちは、もう何度となく そういう話を読んだり聞いたり体験したりしていると思います。 ㅤ ㅤ 自分ができないこと...