火・風属性 「火」人間が自分の世界を本当の意味で大切にするために 2021年11月25日 「火」属性の人の、人間関係や組織内での調和における、悪いクセ。 そのひとつが、 「自分のやり方」に固執しすぎてしまう ということ。 「こだわり」を持つことは、それが他人から見て間違っていたとしても、個人的には問題は無いのです。 が、しかし、良好な人間関係を築こうとか、組織の中でうまくやってい...
火・地属性 フレンドリーな「火」は仮面をかぶっている!? 2021年10月1日 よくあるケースとして、潜在的に「火」が強い人だけれども、接していてあまりそれを感じない人がいます。 そういう人は、潜在が「火」でも、コミュニケーションや人間関係を大切に思っているから、他者と接している時は「水」のエネルギーをいっぱい使ってくれているからです。 それって、本当に素晴らしいこと、素敵なことなのですよ。...
水・地属性 「水×地」に途切れないお仕事が舞い込む環境 2021年2月7日 こないだ、とあるコミュニティメンバー(「水風」女子)が、用事があって我が家に来たのです。 で、帰りしなに、リビングにいた同じコミュニティメンバーの「水地」女子を見つけて、 「あ!!今度イラスト描いてほしいの!」 と声をかけていました。 その光景が・・・・ ほんと、僕が理想とする、 「水×地(水地・地水)」側...
水・地属性 「できること」「やりたいこと」が多くて迷子になってしまう方へ 2020年4月6日 「できること」「やりたいこと」「特技」「スキル」 こういうのがたくさんありすぎて、逆に迷子になってしまうような人(特に「水×地」に多い)は、それらのひとつひとつにではなく、それらに共通して流れている「想い」を意識してみてください。 出来ることやりたいことありすぎ迷子の水×地さんへ 水×地さんは『10×10×1...
地・火属性 「熊野古道」の成功事例に表される「火×地」の王道 2020年3月24日 観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング これは、素晴らしい・・・・ 素晴らしいを超えて、凄まじいほどに素晴らしすぎる。 7年という歳月を長いと見るか短いと見るか? 35倍を大きいと見るかまだ不足と見るか? ターゲットを選定したところでその人たちに本当にニーズのある商品を必ずしも開発できう...
地・火属性 「火×地」が「水」「風」を使う時はチョウチンアンコウやコバンザメのことを考える 2020年3月22日 「火×地」側の人にとっての「水」や「風」エネルギーって チョウチンアンコウの頭のアレ(イリシウムって言うらしい) みたいなもんなんですよね。 「火×地」はとにかく罠を張れ! 「火地」「地火」さんによく話すキーワードのひとつに、 「罠を張って待ち構える」 というものがあります。 ビジネスでも恋愛...
地・火属性 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメ 2020年3月12日 「地火」さんは「お金稼ごう」とか思っちゃダメです。 というか「無理」だと思った方が良いです。 「地火」さんがお金を稼ぐには・・・ 強いて「地火」でお金を稼げる可能性があるとすると、 「徹底した仕組み作り」です。 長い時間と労力をかけて、『自動販売機』を開発するのです。 目先すぐの利益を求めたり、沢山稼...
火・地属性 「火地」女子は「愛人」に適している説 2018年8月10日 全員がそうであるとはもちろん言いませんし、 まだ統計的に検証したわけではありませんが・・・・ 複数人の「火地」女子とそのテの会話をしていて、 そこに共通するポイントがあり、 それゆえに、こんな仮説が立ちました。 今回はそんなことについて書いてみます。 根拠① 「火地」女子は口が堅い 普通の彼氏彼女という関係性じゃ...