火・地属性 「ChatGPT」は「火×地」の必須スキルになっていく 2023年8月7日 『火×地』のサポーター要らずになってくる?! 巷で話題のChatGPTですが、 特に「火×地」で、 IT関係や他者をサポートする仕事、または物書き系をしている人は、 使いこなせるようになっておくことを強く強くオススメします。 ㅤ 属性的に一番相性が良いとともに、 ヤツの機能は全「火×地」の強敵たりえますぞ。 ㅤ 自...
エレメンツコード総合 「地」側の人たちが見落としがちな自分の「能力」 2023年8月6日 自分の「能力」の存在を無視していませんか? 例えば、 「あなたの能力は何ですか?」 って聞いた時・・・・ ㅤ 特に「地」側の人は、 自分の「能力」を「能力」と捉えられていないことが多くあります。 ㅤ ㅤ 結構皆さん、 「こんな程度のことを能力(才能)と言っていいのか・・・・」 みたいなところで引っ掛かる人が多いようで。...
仕事・ビジネス 「あなたをちゃんと見ていてくれる人」と出会う 2023年8月5日 ビジネスをするのは何のため? 色んな方々のビジネスの相談に乗っていると・・・・ ㅤ 始めてみたものの続かなかったり、 途中で挫折してしまったりした人の中には、 友達や仲間がいないっていう人が多いように見受けられます。 ㅤ ㅤ 表面的な繋がりじゃなくて、自分が心を赦せる相手という意味でね。 ㅤ ㅤ ビジネス塾とかに入って...
エレメンツコード総合 タイプ別「成長のためのオススメ課題」初級編 2023年8月4日 「成長」のためのチャレンジ と「生長」のアクション 「成長」という言葉は、どちらかといえば「風」のエネルギーの概念です。 ㅤ 一般的に使われる「成長」って、 「頑張って困難を乗り越えて次のステージへ昇る」みたいな感じでしょ。 それは、「風」発想の考え方なのです。 ㅤ なので、時々「誰しもが成長しなくてはならない」 み...
地・火属性 「他人に興味を持てない人」が他人のサポートをするために 2023年7月29日 他人のことに全然興味持てないんです。 エレコセミナーお裾分け。 ㅤ 先日開催した「サポートタイプの才能の活かし方セミナー」にて、 ちょっと変わった質問がありました。 ㅤ ㅤ ㅤ 質問者の方は、「火」が強い「火地」の男性でした。 ㅤ その質問の内容を要約すると、 ㅤ 人をサポートすることは大切だと分かってる。 でも、本音...
仕事・ビジネス あなたの努力を、能力を、認めてくれる世界へ行こう 2023年7月26日 以前、アビリティデザイン個別相談で、 色んな方々と1対1でお話ししました。 ㅤ どちらかというとやっぱり「地」エネルギーが強い人が特に多いんですが・・・・ ㅤ そういった方々のお話を聞いていると、つくづく思うんです。 ㅤ ㅤ ㅤ 「みんな、頑張り屋さんだなぁ」 ㅤ って。 ㅤ ㅤ ㅤ そうなんですよね。 基本的に「地...
仕事・ビジネス 「水」人間が才能を探すなら、まずはここから! 2023年7月26日 「水」人間が楽しく、自分の才能を探す方法 以前に開催したお試しオンラインコミュニティ 「ポートタウン」お裾分け。 ㅤ 先日、ポートタウン内で、 「水」属性が楽しく才能発揮するワークショップを開催しました! (参加してくださった方々ありがとうございました~) ㅤ ㅤ そこで色んな話をさせていただいたんですが・・・・ ㅤ ...
仕事・ビジネス なぜ一般のビジネス塾では「風」のことしか教わらないのか~成果が出ないのはあなたのせいじゃない~ 2023年7月26日 『地』側なのに『風』のやり方ばかりを正しいものと教えられて 僕のコミュニティや講座に参加してくれる人の中には、ちょいちょい、 ㅤ 「今まで別の起業塾や講座などを受けてビジネスに挑戦したけれども、 それが上手くいかなくて自信を失ってしまった」 ㅤ みたいな人がいらっしゃいます。 ㅤ ㅤ その理由をヒアリングしていく...
人生・生き方全般 属性別「20代の(若い)うちまでにやっておくべきこと」 2023年7月26日 20代のうちに何をしてきたかでその後の人生が決まる? 先日読んだ、キングコング西野さんの新刊本の中に、 ㅤ 「20代で生まれた差は一生埋まらない」 ㅤ というような一節があり、僕もそれはそうだなぁと思いました。 ㅤ ㅤ まだ30代も終わりに差し掛かった程度の、 今の時代では人生の半分の時間も過ごしていないような 僕が結...
地・水属性 【アビリティ卒業生の声】チャレンジをできた自分をもっと好きになれた&心から信頼できる仲間にも出会えた。 2023年6月18日 こんにちは、アビリティ・デザイン講座のナビゲーターの倉持あきこ(火風属性)です。 アビリティ・デザイン講座卒業生のちーちゃん、こと、でぐちちかこさん(地水属性)の インタビュー動画と投稿をご紹介します。 まずはインタビュー動画をご覧ください。 【インタビュー動画】もやもや→貢献!喜び!の日々へ 受講前は、「私なんか」と...