人生・生き方全般 【保存版】誰もが誰かのサポーター ~3つのタイプ別サポート~ 2022年11月13日 「サポート」の3つのタイプ 「サポート」には、大きく3つのタイプがあります。 1.相手をパワーアップさせる「強化系」 2.リスクヘッジを考える「防衛系」 3.傷ついた時に癒す「回復系」 一口に「人をサポートしたい!」と言っても 適性や必要スキルは違うので、ちゃんと定めていきましょう。 それぞれ解説していきます。...
火・地属性 「水×風」が飛び立つ、「火×地」の発射台から 2022年11月11日 「水×風」と「火×地」のコンビネーション ㅤ 講座のお裾分け。 先日、アビリティ講座グループでお喋り会してて、 そこで出た「水×風」と「火×地」のコンビネーションのお話。 ㅤ ㅤ 属性が反対の人たち同士は、お互いに得意なことが違うので、 特にビジネスなど何かの活動の場においては、 互いの良さを活かし合って上手くコンビネ...
水・風属性 天才肌な「水×風」の話に再現性が無い!?問題の真実 2022年11月4日 「水×風」側の成功者が語る成功体験は・・・ 「水×風」側の成功者さんって、いわゆる天才肌なんですよね。 いやいや努力ですって本人が言ったとしても、 その常軌を逸した努力をできてる時点で天才なわけで。 そして、だからこそ彼らの話って、 一般人からしたら再現性が無いものも多いのです笑 「水×風」側の方々・・・・ あなた方...
エレコラム 自己理解なんか、早く終わらせてほしい〜エレコの本当の使い方 2022年10月22日 なぜ、反対属性のことを理解しようとしないのか ㅤ 昔、アメリカの大学に通っていた頃、 「Persuasive Writing」という授業がありました。 早い話が、論文やエッセイの書き方を学ぶための授業なんだけど・・・・ 入って1年目にはすでにやってました。 ㅤ この授業で叩き込まれる、 説得力がある論文や伝わるエッセイ...
水・風属性 天才肌な「水×風」の話に再現性が無い!?問題の真実 2022年10月9日 「水×風」側の成功者が語る成功体験は・・・ 「水×風」側の成功者さんって、いわゆる天才肌なんですよね。 いやいや努力ですって本人が言ったとしても、 その常軌を逸した努力をできてる時点で天才なわけで。 そして、だからこそ彼らの話って、 一般人からしたら再現性が無いものも多いのです笑 「水×風」側の方々・・・・ あな...
人生・生き方全般 あなたが持っていない属性に対する理解こそが本当の幸せへのカギ 2022年10月1日 自分とは真逆の属性のことをもっと理解しよう エレコ受けて自分のことが分かって嬉しい気持ち、 それはよく分かるしとても大切なこと。 でも、そこで終わらせちゃダメだよ。エレコは、自分のことが分かると同時に 「自分の分からないことが分かる」もの。つまり、自分の持っていない属性についての 理解を深めようねってこと。 エレコを...
仕事・ビジネス 「地」と「風」のビジネスにおける優先順位の違い 2022年9月17日 「地」のエネルギーと「風」のエネルギー ㅤ 「地」のエネルギーの強い人は、ビジネスをやる時、 「この人をお客さんとして大切にする」 と決めたら、それをブラさず しっかり意識してほしいんですが・・・・ 「風」のエネルギーの強い人は、 「ひとりひとりにこだわらない」 ということが大切です。 誤解しないでいただきたいんです...
人生・生き方全般 「頑張らないと幸せになれない」という言葉の落とし穴 2022年9月7日 とある本を読んでいて、 ㅤ 今の時代は人と違うことをやらないと (同じことをやっていても)幸せになれない というフレーズを目にしました。 ㅤ まぁその本以外にもいたるところで、 これに似た文言を見ることがありますが・・・・ ㅤ ㅤ 僕はここに、ちょっとした補足説明を入れたいと思います。 ㅤ ㅤ 「幸せ」の土台はコミュ...
琢磨’s エッセイ 不変より生まれた者から、変化をこそ尊ぶ時代を生きる者へ 2022年9月2日 不変より生まれた者から、変化をこそ尊ぶ時代を生きる者へ ㅤ 「変化」 ㅤ それ自体は、とても素敵なことだと思います。 そこに異論があるわけでは、ないのです。 ㅤ ㅤ ㅤ しかしながら・・・・ ㅤ 些か、現代はその「変化」のスピードが速すぎるように思うのです。 ㅤ 現象の結果として、「変化」が速く進むことはあるでしょう。...
風属性 【属性によって違う「自己責任」の発揮場所~「最終的に選んだのは自分でしょ」が暴力になる時~】 2022年8月17日 「最終的に選んだのは自分でしょ」が暴力になる時 ㅤ ちょっとコミュニティの朝シェアのお裾分け。 ㅤ ㅤ よく、 ㅤ 「周りにどんな意見を持つ人がいようと、 それをするのを最終的に選んだのは自分じゃないか」 ㅤ という論調、あるじゃないですか? ㅤ ㅤ 「他人のせいにするな」っていう、自己責任論ですよね。 ㅤ ㅤ で、で...