人生・生き方全般 属性別「他者と互いを活かし合うために意識するべきキーワード」 2023年1月14日 【属性別】他者と互いを活かし合うために意識するべきキーワード ㅤ 他者と無難な・・・・を越えて、 互いを活かし合う良好なコミュニケーションを取れる関係性を築こうとした時に。 ㅤ もちろん、最終的には個人それぞれによってケースバイケースだろうけれども、 属性によってある程度オススメの方向性というものがあります。 ㅤ こう...
人生・生き方全般 コミュニティでの繋がりを活かす5ステップ 2023年1月14日 コミュニティの力を活かしてイキイキしている人は この5つのステップ踏んでいる ㅤ オンライン/リアルを問わず、今や大小さまざまなコミュニティがあって、 どこかしら何かしらに参加しているという人が増えてきた中で・・・・ ㅤ コミュニティでの繋がりを、ひいてはつまり「コミュニティのメリット」を活かして、 自分を輝かせられる...
コンサルティングお裾分け 火側のあなた、「自己解決」しちゃうと、人と繋がれなくなっちゃうんだよ 2023年1月13日 今日の話は、特に「火」側の人に伝えたい。 「やっぱ自分の話はいいや」から始まった彼の話 以前グループコンサル(以下グルコン)にて、起きたことです。 僕の開催するグルコンは、僕が一方的に講義をするのではなく、参加したメンバーが、それぞれ自分の課題や想いを、他のメンバーに「シェア」するという形式をとっていま...
火・風属性 「コミュニティ」に投資する5つのメリット 2023年1月10日 「火×風」の人にこそ感じてほしいコミュニティのメリット 「コミュニティ」を、 「重要な自己投資先である」という概念にするのは・ ・・・アリだッ!! いや、これ自体はずっとそうだと思ってやってきてるんですけど、 「自己投資になるかどうか」で問われれば 「立派な自己投資ですよ」と答えられるものの、 あえてこういうポイントを...
火・風属性 「風」のレベルによる序列の付け方の違い 2023年1月10日 レベルが低い「風」は年齢や肩書、(昔の)実績などで序列をつけ、レベルが高い「風」は人格や才能、現在の実力で序列をつける。 どんな人格者でも「風」の人は優劣をはっきりさせたい よく、 「相手が年下でも優秀なら謙虚な姿勢で学ぶ」 という素敵なリーダーの話がありますが・・・・ ㅤ これは、「年下でも敬う」→「年齢に関係ない」...