世の中のアレをエレコで解説 『「好き」より「イラッとしない」が大事!恋愛にまつわる的確な意見 8選』を解説してみた 2018年3月24日 「笑うメディア クレイジー」さんに掲載されていた、 『「好き」より「イラッとしない」が大事!恋愛にまつわる的確な意見 8選』 について、エレメンツコード的に解説してみました。 1. 姉が、結婚する彼氏のことを「どこが猛烈に好きというより”イラっ”とすることがほぼないのがとてもいい」って言っていたのはすごく大事な...
エレコラム ひとりひとりの「心の形」はこんなにも違う 2018年3月23日 エレメンツコードにおいて、 一番最初にお見せする3つのグラフが重なった図のことを、 「心の形」 と呼んでいます。 これのことですね。 その人の、 「潜在的な自分」と 「なりたい理想の自分」と 「周りから見られている自分」という、 3つの切り口で、 その人の考え方や感じ方の「輪郭」を表しているからです。 これまで...
水・地属性 火・風エネルギーの人に、地・水エネルギーの人の上手な接し方 2018年3月23日 以前、勤め人の女性から、 「上司が火・風タイプなんだけれども、 水・地の自分はどう接したらいいのか?」 という旨の相談がありました。 火・風のリーダーに対して、水・地の人は接しにくくて大変ですよね・・・・ 「良い接し方」は、考え方の違いで2通りあります。 それはざっくり分けると、 「リーダーをサポートするための接し...
エレコラム エレメンツコードを通じて次世代の子どもたちに伝えたいこと 2018年3月6日 学校は「つまらない」場所? エレメンツコードのセッションは、 中高生の子たちが受けに来てくれることもあります。 セッションだけでなく、無料診断も、 「親から紹介されました」 と申し込んできてくれる子たちが多くいます。 わざわざこうして、自分が通う学校外の、 (客観的に見たら)何かもよく分かりにくいものに興味を持って、...