水・地属性 「水×地」が結果出すのに時間掛かるその理由 2021年1月27日 「水×地」(「水地」「地水」)の人は結果出すのに時間掛かるよ~、とはよく言っていますが・・・・ それは、「頑張っても(能力的に)時間掛かる」という意味だけでなく、 「そもそも頑張ったり挑戦したりすることが苦手でしょ」 という意味もあります。 「風」のスピードと「地」のペース やっぱり、結構いるんですよ、「水...
水・地属性 『水』は面白いことが順番待ちしているような日々を作ろう! 2020年9月30日 もっと水水していきたい、自分の感情を解放したり、やりたいことをやりたい時にやりたいだけやっていきたいと思っている、今は「地水」の皆様。 「やりたいことが順番待ちをしている」 そんな状態を作るといいですよ。 『やりたくないこと』と『やりたいこと』 やりたくないことにいっぱい縛られていて、そこから解放されたいと...
水・地属性 水強めの人がコミュニティや継続的・長期的なサービスを作る時の注意点 2020年4月13日 「水」強めの人が、コミュニティ作りや継続的・長期的なサービス作りをする時の注意点は、自分の「飽きやすい」という性格をちゃんと考慮することです。 水属性は飽きっぽい!? そのサービスの企画を打ち出す時は、良いのです。 きっと、コミュニティにしても講座にしても、とてもわくわくし面白がれるエネルギーで放っているのだ...
水・地属性 「できること」「やりたいこと」が多くて迷子になってしまう方へ 2020年4月6日 「できること」「やりたいこと」「特技」「スキル」 こういうのがたくさんありすぎて、逆に迷子になってしまうような人(特に「水×地」に多い)は、それらのひとつひとつにではなく、それらに共通して流れている「想い」を意識してみてください。 出来ることやりたいことありすぎ迷子の水×地さんへ 水×地さんは『10×10×1...
水・地属性 「地水」のビジネスの課題はビジネス以外のところにあります! 2020年3月29日 「地水」の人のビジネスの課題は、多くの場合その解決の糸口は、ビジネス以外の所にあります。 純粋なビジネスの「やり方」で悩んでいる人って、実はあまりいないのです。 家族やパートナー・友人との関係性を掘り下げることで、ビジネスの課題も解決させてしまうケースがほとんどです。 そもそも心底ビジネスしたいわけではない ...
水・地属性 「水×地」ビジネスの失敗あるある ~「顔の見えないどこかの誰か」はダメ!~ 2020年3月29日 「水×地」ビジネスの失敗あるあるで、「顔の見えないどこかの誰か」をターゲットにしてしまうということがあります。 だから発信は空回りするしお客さんも根付かない、というお話です。 ちなみに、「水×地」とは、「水地」「地水」の両方を指します。 身近な人との関係性で発揮される水地の才能 決して「顔の見えないどこかの誰...
火・風属性 互いの属性を理解し合っているとケンカすら発生しない 2018年7月2日 これは、先日のグループセッションの日の朝に、 「エレコ使い0期生」たちに、僕林原琢磨が送ったメッセージです。 お互いにお互いの属性が分かっていると、 こうすることによって、不用意にぶつかることを避けられるのです。 この日僕は、体調が悪く、そして疲れていました。 あんまり、色んな方向にエネルギーを使うことは、 きっ...
火・風属性 火・風エネルギーの人に、地・水エネルギーの人の上手な接し方 2018年3月23日 以前、勤め人の女性から、 「上司が火・風タイプなんだけれども、 水・地の自分はどう接したらいいのか?」 という旨の相談がありました。 火・風のリーダーに対して、水・地の人は接しにくくて大変ですよね・・・・ 「良い接し方」は、考え方の違いで2通りあります。 それはざっくり分けると、 「リーダーをサポートするための接し...