エレコラム 苦手な属性を発揮しようと意識するなら「受け」の時に 2025年10月25日 まずは自分の得意な属性から 誰しもに4つの属性すべてのエネルギーが備わっていますが、しかし、人によって発揮するのが得意な属性と苦手な属性があります。 (「私は全属性使える!」って思ってる人はそれ勘違いです。 自分で思い込んでいるだけで客観的には使えていません。 少なくとも、上手に発揮できているものと、それに比べれば空...
エレコラム 「目的地に辿り着くためのルート検索」ばかりでいいのかい? 2025年10月24日 今日は「道中(プロセス)を楽しむ力」についてのお話。 それでも、真理は真理 主に「火」「水」の「自分軸」が強い人が 「こうした方が上手くいくから」と変に狙ってテクニックに頼っても、 結局上手くいかないし上手くいったところでストレス溜まるだけ。 “本当に”自分が好きで、やりたくて、できることだけやって 納得いく結果を出...
エレコラム これまでのエレコ、これからの属性 2025年10月23日 これまでのエレコ これまでのエレコは、「自分らしさを作っていく」ためのツールだった。 他者との違いを認識し、それを通じて自分を知り、才能を発揮することを目的とした。 これからのエレコは、いわば「自分らしさという型を解いていく」ためのツールとなる。 視座を、ひとつ、上げる。 自己理解を4段階に分けると、 「自己」につ...
エレコラム 「AI時代」とは「ポケモン」「召喚獣」でバトルする時代 2023年5月2日 エレコ開発者が語る「AI」の可能性 ㅤ 昨今、SNSのトレンドやニュースなどを見ていると、 「AI」やそれに関係するキーワードを見ない日なんて無いんじゃないかと思うくらい、 「AIブーム」みたいな感じになっております。 ㅤ 僕自身も、今月からちょこっと「ChatGPT」というAIチャットを使い始めてみました。 ㅤ ・・...
エレコラム エレメンツコードと携帯電話は“同じもの” ~次の時代の進化したコミュニケーション~ 2022年12月29日 「電話」の本質ってなんだろう? 携帯電話に慣れて、持っていることが当たり前になってくると、 「携帯を持っていない人」と連絡を取るのが 面倒だったり億劫だったりすると思います。 ㅤ それくらい、携帯電話が便利で、一度その恩恵を受けてしまうと、 それを手放して生きることが苦しく感じてしまう。 ㅤ 別に携帯電話を持っていない...
エレコラム 自己理解なんか、早く終わらせてほしい〜エレコの本当の使い方 2022年10月22日 なぜ、反対属性のことを理解しようとしないのか ㅤ 昔、アメリカの大学に通っていた頃、 「Persuasive Writing」という授業がありました。 早い話が、論文やエッセイの書き方を学ぶための授業なんだけど・・・・ 入って1年目にはすでにやってました。 ㅤ この授業で叩き込まれる、 説得力がある論文や伝わるエッセイ...
エレコラム エレコなんか必要なくなる世界を目指して 2022年3月8日 先日、エレコの延べ診断数が 15,000人を突破しましたー!! 本当にありがとうございます!!! エレコは、「勝手に広まっていく」のが嬉しいので、 面白いと思ってくださったら どんどん周りに広めていっていただいてOKです。 ただ、勘違いされたくないのは・・・・ 僕自身は、別に「広めたい」とは思っていない、 ということで...
エレコラム 水地は火風に虐げられる事はないが自分の都合を押し付けてもいけない 2020年8月30日 「水・地の生き方を尊重する」ということは、「これからは火・風が合わせてくれる」という意味ではないので、ご注意を。 「自分に合わないやり方に無理して合わせる必要は無い」というだけで、それは水・地だけでなく火・風の人たちにも適用されるのです。 誰も間違ってない セッションをやっていると・・・・特に水・地の人は、火...
エレコラム 風はボスに挑戦する、地は安定することで、強くなる 2020年5月31日 「風」側の人は、とにかく「ボス」に挑戦してください。 チマチマやってないで、自分にとっての「強敵」と戦うことが成長に繋がっていくのです。 「地」側の人は、コツコツ経験値を稼ぎましょう。 無茶な冒険は心と体を壊します。 日々の鍛錬と周到な準備が、安定した強さを生み出していくのです。 挑戦の風、コツコツの地 「風...
エレコラム 大切なのは「分かり合うこと」ではなく「認め合うこと」 2020年5月26日 「理解しない・できない」には、大きく分けて2つのパターンがあります。 「思考回路は似てるけど情報が不足しているから理解に至らない」という場合と、「そもそも感じ方も考え方も違いすぎて理解しようがない」という場合。 「話せば理解し合える」と言えるのは、前者のみです。 魚と鳥と陸上動物 理解できない相手や、理解...