火・風属性 「火」の人が「水」の人とコミュニケーションを取る時に大切にしたいこと 2021年11月27日 よく「火」人間は、「水」の人とコミュニケーションを取る時に、 「自分は全然相手の話に共感できないから、しんどい」 というようなことが、よくあります。 「水」が相手に求めていることのひとつには、確かに、「共感」ってありますからね。 「共感してあげる」っていうスタンスは、「水」の人に対して、とても重要な...
火・風属性 理解してくれなくていいから踏み込んでこないでほしいという火人間 2021年11月26日 「火」人間は、自分の世界観がとても特殊で理解されがたいものだという自覚はあります。 だから、「理解してくれ」とはあんまり言わないんです。 ただ、「理解できないなら踏み込んでこないでくれ」とは、結構強く願っています。 「火」人間は共感より適度な距離感を求めている なので、自分の言ってることを理解はしてくれなくても、適度...
火・風属性 「火」人間が自分の世界を本当の意味で大切にするために 2021年11月25日 「火」属性の人の、人間関係や組織内での調和における、悪いクセ。 そのひとつが、 「自分のやり方」に固執しすぎてしまう ということ。 「こだわり」を持つことは、それが他人から見て間違っていたとしても、個人的には問題は無いのです。 が、しかし、良好な人間関係を築こうとか、組織の中でうまくやってい...
水・地属性 水×地が「心」を掛けるべき相手とは 2021年11月24日 「地水」または「水地」で、頑張り屋さんの、あなた。 ㅤ 「どこかの誰か」のために頑張ろうとするの、しんどくないかい。 水×地さんの頑張るモチベーションは「どこかの誰か」ではない もしかしたらどこかにいる“かもしれない”、あなたの貢献を喜んでくれる“かもしれない”、そんな人のために、どこまでパワーを持続していられる? ㅤ...
風・水属性 「水×風」の最重要スキルは自分をカッコよく魅せること 2021年11月7日 「水×風」の人が何より優先して身につけるべきは、何かの専門知識とか人に貢献する技術なんかではありません。 「いかに自分を格好良く(可愛く)魅せられるか」というスキル。 もうその一点に尽きます。 風水も水風も、要するに「完全外向き人間」なのですよ。 スキルや知識っていうのは、自分の「内側」に備えるものです。もうね、そ...
水・地属性 「水」人間が能力を発揮できない時の7大要因 2021年10月29日 今回は「水」人間が能力を発揮できない時の主な原因について7つご紹介します。 ①自分の表面的な欲求を優先しすぎる 1つめは、自分の表面的な欲求を優先しすぎてること。 つまり、「浅い」ということです。 お腹が減ったから目の前にあるもの食べて、眠いから寝て・・・・って、表面的な欲求にばっかり流されてたら、そりゃダ...
恋愛・パートナーシップ 「風」の勇者の仲間になるために大切なこと~「地」の使命と存在意義~ 2021年10月22日 これ、ちょっと保存版です。 ㅤ ㅤ 主にビジネスの話をしている時などに、 ㅤ 「地」側の人は自分でバリバリ営業して売上げを上げていくのは苦手なんだから、だったら「風」の人の仲間になってサポートをするのがいいよ ㅤ というような話をよくします。 ㅤ 100人の浅い関係のお客さんに対して薄利多売するよりも、1人と深く信頼関...
人生・生き方全般 「地」の人の才能が開花しやすいコミュニティが持つ4つの「機会」 2021年10月17日 コミュニティ作りについては僕よりも専門家の方々が沢山いらっしゃるので、こういうのを語るのはちょっと憚られる部分もあるんですが笑 ㅤ でも僕自身も、エレコをベースに、意識して良いコミュニティを作ろうと努めてきて、約5年・・・・ ㅤ 専門家の方々ほどではありませんけど、それでも仮説検証を繰り返し、自分の中での「やっぱこうい...
風属性 「風」持ち人間の90%は大体こじらせている説〜負け犬人生を脱するには〜 2021年10月11日 「風」のエネルギーには、 「相手と競い合って勝ち負けを決める」という意識や、 「上下関係をはっきりさせる」という性質が、 デフォルトで備わっています。 そのため、「風」を強く持つ者同士が、ひとつの場所で共存することは、とても難しいのです。 必ず、競い合ってしまうんですから。 そして、競い合ってしまえば、そこ...
火・地属性 フレンドリーな「火」は仮面をかぶっている!? 2021年10月1日 よくあるケースとして、潜在的に「火」が強い人だけれども、接していてあまりそれを感じない人がいます。 そういう人は、潜在が「火」でも、コミュニケーションや人間関係を大切に思っているから、他者と接している時は「水」のエネルギーをいっぱい使ってくれているからです。 それって、本当に素晴らしいこと、素敵なことなのですよ。...